2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 admin 住まいとインテリア SDGsな住まいづくりとは?インテリアデザインとは? SDGsな?・・・形容詞でない単語なのに、可笑しなタイトルになってしまいました(笑) ここでは、私たち建築家やインテリアデザイナーと一緒に考える「住まいづくり」のなかで、どうしたらSDGsに貢献できるかいうことについて考 […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 admin アトリエKCの日々是好日 SDGsな空間づくりとはどんなことか? 最近では、ちょっとありふれた言葉となってしまった感がありますが、「SDGs」という単語を耳にします。 SDGsとは、2000年にまとめられた国連ミレニアム宣言を基に2015年国連サミットにおいて作成された『世界共通の誰一 […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 admin 愛されるお店づくり ネットショップになくて、リアルショップにあるもの 最近ではネットショッピングが広く普及し、ネットモールでは手軽に安価な商品を比較し、クリックするだけで購入、配送までしてもらえる、、、とても便利なショッピング体験が出来るようになりました。では、インターネットなどのネットシ […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 admin 住まいとインテリア ユニットバス?在来工法の浴室? お住まいの浴室リフォームにはどちらが良い? リフォームの相談で一番多いの部屋は浴室リフォームです。 リフォームを思い立った理由をお施主様に尋ねると、家族が高齢になって「浴室がすべって危ない」とか「浴槽と洗い場のマタギが深くて出入りに苦労する」、「冬のお風呂場が寒い […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 admin 愛されるお店づくり 感度の高い『ワクワクする売場』をつくる 「愛されるお店づくり」について、第2回目の今回は、具体的空間づくりのポイントである「ワクワクする売場を作る」について書いてみたいと思います。 商品やヒトといった「ソフト」をつなぐ間といった「空間=ハード」の考え方について […]
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 admin 愛されるお店づくり 魅力的なお店のファサード(=お店の顔)をつくる 「愛されるお店づくり」について、商品やヒトといった「ソフト」とそれらをつなぐ間(時間や空間)といった「ハード」のコーディネートの大切さをこちらの記事(2021.05.09)に書きました。そして、空間づくりのポイントについ […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 admin 住まいとインテリア ペットと一緒に暮らす「うるおいのある生活」 賃貸住宅では「ペット飼育可」の物件が目立つようになりました。 最近では、ネコと暮らす家庭が増えて、10世帯に1世帯が飼っていると言われています。 「猫かわいがり」・・・という言葉もありますが、ネコは、クリスマスカードのモ […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 admin 住まいとインテリア 建具について《扉(ドア)のデザインと特徴》(2) 扉には採光や換気、見た目のデザインの工夫から窓を取付けられることもがあります。 そこで、扉のデザイン(特に扉の窓)と構造、材質について、種類や特徴を考えてみたいと思います。 扉の構造には大別するとフラッシュ構造とカマチ組 […]
2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 admin 愛されるお店づくり お店づくりのコツ・空間デザインのコツ 愛されるお店のための店舗デザインについて考えてみたいと思います。 お店には何がありますか?それは、ヒト・モノ・トキです。 「ヒトとの関わりやつながりを大切にすると、ヒトがお店にヒトを誘い込む』と前回の記事で書きました。 […]
2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 admin 愛されるお店づくり 『愛されるお店』とは、ヒトの『間』をデザインし『継続する』お店 お店を開業者向けに「流行る〇〇〇づくり」「売れる〇〇〇づくり」といった集客をテーマにした手引書をよく見かけます。 これらは、より多くの人に来店をしてもらい、より多くの商品を購買してもらう・・・つまり、「流行れば来店者数は […]